- 【芸能人】石川県は「浜辺美波」、静岡県は「広瀬すず」、長崎県は「福山雅治」…47都道府県別「自慢の出身芸能人・スポーツ選手」発表
- 【必見】教えて‼老後2000万円問題の解決した節約術とはいったい⁉
- 【MARVEL】アメコミオタクや映画オタクたちの「マーベル映画は新参お断り(ニチャア)」という風潮、みるみる広がってしまう……
- 【速報】日本の専門家が、プーチン大統領は日本を敵国と認定したと評論した…実際にプーチン大統領はどうか?
- アーセナル冨安健洋、再負傷で戦線離脱!3月の日本代表オーストラリア戦大ピンチか❓❓
- 【趣味は自由】「VTuberファンを叩いてる奴って「僕は趣味がありませーん」って言ってるのと同じだよな」と話題に
勝俣州和が見た上島竜兵さんの怒った姿 本当の“熱湯”を入れたスタッフに…
15日放送の『アッコにおまかせ!』(TBS系)では、ダチョウ倶楽部・上島竜兵さんの訃報について大きく扱われた。番組準レギュラー・勝俣州和のエピソードが、注目を集めている。
■スタッフがあらぬミス
11日未明、61歳の若さで急死した上島さん。番組がまとめた、ダチョウ倶楽部の『アッコにおまかせ!』出演時のVTRなどが流されると、スタジオではそれぞれが思い出話を語っていく流れに。
若手時代に共演する機会が多かったという勝俣は、あるとき“熱湯風呂”の舞台裏を目撃したという。
通常、人が入れる温度か、ダチョウ倶楽部のメンバーが確かめるらしいのだが、その日は、スタッフが間違えて「人が入れないほどの、沸騰するような本当の熱湯」を入れてしまっていたそう。
関連記事:上島竜兵さんが担った「お笑い史上のすごさ」の秘密 ベタ芸・復興の旗手
■「俺たちプロなんだ」
さらにこの日は、他のゲストも熱湯に入る流れもあったため、ダチョウ倶楽部が「お湯を変えてくれ」とスタッフに伝えたのだが、回答は「熱湯って言われたから熱湯を入れたんですよ」というもの。
そのとき、上島さんが「バカ野郎」と声を荒らげ、「このお湯がぬるかろうが、熱湯に見せるのが、俺たちプロなんだ」と語ったのだそう。
■「この人カッコいいな」
それを見たとき、「この人カッコいいな」と思ったという勝俣。話を聞いていた和田アキ子も「おお…」と感動した様子を見せる。
視聴者からも「上島さん、さすがのプロ根性ですね」「もうあの熱湯風呂が見られないと思うと悲しい…」「上島さんのそういうエピソードもっと聞きたい」と多くの反応が寄せられていた。
■和田も「つらいよね」
多くのメンバーが上島さんを偲んでいく中、和田もコメント。一言「つらいよね」とため息を漏らし、「お亡くなりになってから、ずっとこの報道が各局で取り上げられていて。本当にみんなに愛されてたんだなあ」とつぶやく。
そのうえで、「コメントできないんですね」「何を言っていいのか」と困惑。やりきれない表情で「こんなことになって、相手とかみんながこんな風に悲しむって、あんた分かってたの?」と問いかけた。
■主な相談窓口
・いのちの電話
フリーダイヤル=0120-783-556(16時~21時。毎月10日は8時~11日8時)
・日本いのちの電話連盟(https://www.inochinodenwa.org)
・合わせて読みたい→松本人志、上島竜兵さん偲び言葉詰まる 「あの芸が有害なんて思わない」

上島 竜兵 (うえしま りゅうへい、1961年〈昭和36年〉1月20日 – 2022年〈令和4年〉5月11日)は、日本のお笑いタレント、俳優。ダチョウ倶楽部の大ボケ担当。本名は、上島 龍平(読み方同じ)。通称、竜ちゃん(先輩芸人が使用する)または、竜さん(若手芸人などが使用することがある)。
40キロバイト (5,686 語) – 2022年5月16日 (月) 10:56
|
<このニュースへのネットの反応>