氷河期世代の正社員雇用「3年間で30万人増」の目標が2年間で3万人増に❓❗
就職氷河期世代の正社員雇用“3年間で30万人増”の目標掲げ730億円投入も実績は3万人増…政府、達成期限を2年延長へ(ABEMA TIMES) – Yahoo!ニュース – Yahoo!ニュース |
氷河期世代の範囲は2021年現在で39歳〜50歳(概ね1971年〈昭和46年〉度から1982年〈昭和57年〉度生まれ)となる。 高卒も大卒も氷河期だった1974年4月2日~1983年(昭和58年)4月1日生まれを「超氷河期世代」と呼ぶこともある。 その他、「貧乏くじ世代
66キロバイト (7,672 語) – 2022年5月7日 (土) 00:19
|
1 生玉子 ★ :2022/05/13(金) 09:56:48.84
30代半ばから50代前半の就職氷河期世代の正社員への雇用を「3年間で30万人増やす」とする目標について、政府は達成期限を2年間延長する方針を明らかにしました。
就職氷河期世代について政府は、2019年度から3年間で正社員の数を30万人増やす目標を掲げていましたが、昨年度までの2年間で3万人の増加にとどまりました。
3年間でおよそ730億円の予算を組んでハロワークでの専用窓口を設置したり、正社員経験のない人を雇用した企業に助成金を支給したりしてきましたが、新型コロナの影響で雇用環境が厳しくなり、目標の達成が難しくなったとしています。
このため、政府は目標を2年延長することを来月取りまとめる「骨太の方針」に反映する方針です。
2022年5月12日 18:32
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000254480.html
前スレ
【就職】氷河期世代の正社員雇用「3年間で30万人増」の目標、2年間で3万人増にとどまる★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652375157/