加古川線
加古川線(かこがわせん)は、兵庫県加古川市の加古川駅から丹波市の谷川駅に至る西日本旅客鉄道(JR西日本)の鉄道路線(地方交通線)である。 兵庫県の中央部を流れる加古川に沿って山陽本線と福知山線を結んでいる路線で、播但線とともに兵庫県内だけで完結するJRの路線である。山陽本線と分岐する加古川
停車場・施設・接続路線 |
凡例
|
|
|
高砂線 |
|
|
山陽本線( JR神戸線) |
|
0.0 |
加古川駅 |
|
|
加古川刑務所 専用線 |
|
1.3 |
播鉄中津停留場 -1921 |
|
2.3 |
日岡駅 |
|
3.7 |
釣橋駅 -1943 |
|
4.8 |
神野駅 |
|
|
|
|
7.4 |
厄神駅 |
|
|
三木鉄道:三木線 |
|
|
網干総合車両所 |
|
|
加古川派出所 |
|
|
加古川 |
|
11.5 |
市場駅 |
|
13.7 |
小野町駅 |
|
|
神鉄:粟生線 |
|
16.6 |
粟生駅 |
|
|
北条鉄道:北条線 |
|
17.4 |
粟島停留場 -1921 |
|
19.2 |
河合西駅 |
|
21.3 |
青野ケ原駅 |
|
24.2 |
社町駅 |
|
27.3 |
滝野駅 |
|
28.4 |
滝駅 |
|
31.2 |
西脇市駅 |
|
|
鍛冶屋線 |
|
|
加古川 |
|
32.3 |
新西脇駅 |
|
34.6 |
比延駅 |
|
36.1 |
日本へそ公園駅 |
|
38.5 |
黒田庄駅 |
|
39.2 |
喜多駅 -1943 |
|
42.0 |
本黒田駅 |
|
43.8 |
船町口駅 |
|
46.3 |
久下村駅 |
|
|
福知山線 |
|
48.5 |
谷川駅 |
|
播丹鉄道
 |
種類 |
株式会社 |
本社所在地 |
日本 兵庫県加古郡加古川町篠原町34番地8[25] |
設立 |
1923年(大正12年)10月24日[25] |
業種 |
鉄軌道業 |
事業内容 |
旅客鉄道事業、バス事業、砂利採取 他[26] |
代表者 |
社長 白根竹介[25] |
資本金 |
4,500,000円[26] |
発行済株式総数 |
90,000株(内新株30,000)[25] |
主要株主 |
- 播丹證券 14,646株[25]
- 大同生命保険 11,207株[25]
- 播州貨物自動車 6,978株[25]
- 三和信託 6,000株[25]
- 住友生命保険 3,000株[25]
|
特記事項:上記データは1943年(昭和18年)現在[25][26]。 |
|