【びっくり!!】知られざる「北海道」あるあるランキング TOP10 1位「おせち」は大晦日に食べる (851票)
大晦日におせちとお寿司を食べる!? 本州の人が驚く北海道民の年末 … – 北海道Likers 大晦日におせちとお寿司を食べる!? 本州の人が驚く北海道民の年末 … 北海道Likers (出典:北海道Likers) |
|
1 ジドブジン(東京都) [ヌコ] :2023/09/05(火) 15:08:10.51 ID:6oNXdZ3I0● BE:837857943-PLT(17930)
今回はウェブアンケートにて総勢9,711名に調査した<知られざる「北海道」あるあるランキング>を発表します。試される大地、北海道。極寒の北国であり、アイヌ文化や開拓者として移民してきた人たちの各地の文化が色濃く残り、独特の文化が形成されていますね。他府県民にはびっくりのあるあるが勢ぞろい。
第1位:「おせち」は大晦日に食べる(851票)
年越しそばと共に食べます!1位は「おせち」は大晦日に食べる!一般的には、元日に食べるおせち料理。北海道や一部東北地方では大晦日から食べ始めます。これは、江戸時代にあった「大晦日に“年取り膳”を食べる」風習からきているという説や、旧暦のころは日没から1日が始まるため「日没で12月31日は終わり」という考え方からくるという説などがあります。
第2位:コンビニといえば「セイコーマート」(676票)
人口10万人あたりのコンビニエンスストアの店舗数が全国1位の北海道(2020年時点)。その中でも北海道内の店舗数1位を誇るのが、北海道と埼玉県・茨城県のみで展開している「セイコーマート」!1971年に札幌市内に1号店が誕生しており、実は日本で最も古いコンビニチェーンなんです。
第3位:アジやタイはレアな魚(北海道でとれない・あまり食べない)(630票)
身近な魚であるアジに、お祝い事に欠かせないタイ。本州ではかなりメジャーな魚ですが、北海道の人にとっては実はレア!それが注目されたのは、2023年5月にNHK「あさイチ」でアジの特集が組まれたときのことで、北海道の視聴者から「北海道ではアジをあまり見かけない」とメッセージが寄せられ驚きの声があがりました。
1位「おせち」は大晦日に食べる (851票)
2位コンビニといえば「セイコーマート」 (676票)
3位アジやタイはレアな魚(北海道でとれない・あまり食べない) (630票)
4位結婚式は会費制 (561票)
5位体操着や水着は自由(指定なし) (503票)
6位ベビーカーがわりにソリを使うことがある (501票)
7位カップ焼きそばといえば「やきそば弁当」 (499票)
8位夏休みと冬休みの日数が大体同じ (474票)
9位中学・高校はプールがない学校も多い (449票)
10位小学生は「大根抜き」をして遊ぶ (431票)