解けないと詐欺の餌食になるクイズ!

解けないと詐欺の餌食になるクイズ!

解けないと詐欺の餌食になるクイズ!

確率(かくりつ、英: probability)とは、偶然起こる現象に対する頻度(起こりやすさの指標)のことである。確率の定義は、統計的確率、数学的確率・理論的確率・古典的確率(意味はどれも同じ)、公理的確率の3つがある。 どのような現象でも確率をもつとはいえない。数学的にも、確率
14キロバイト (2,061 語) – 2022年10月18日 (火) 12:21

(出典 tocana.jp)
路上に座り込んでニヤニヤの時点で無視します

1 ナガタロックII(宮崎県) [CL] :2023/05/23(火) 10:29:33.49ID:crV+hQFe0●

【問題】

 家路を歩くサラリーマンに声をかける者がありました。

「そこの若いの、わしとゲームをしないかね?」

 1人の老人が、路上に座り込んでニヤニヤしています。老人の前には小さな箱があります。

「この箱の中には、赤玉が2つ、白玉が2つ入っている。おまえさんがこの箱から同時に2つの玉を取り出すのさ。2つが同じ色だったらおまえさんの勝ちで、わしがおまえさんに千円を払おう。逆に、2つが違う色だったらわしの勝ちで、おまえさんはわしに千円を払う。2つが同じ色か違う色かで、おまえさんとわしが勝つ確率はそれぞれ1/2。公平なゲームだろ?」

 老人の話を聞いたサラリーマンは内心思いました。

(同じ色の組み合わせは、赤と赤、白と白の2パターン。逆に、違う色の組み合わせは、赤と白の1パターンだけ。ということは、俺が勝つ確率は2/3で、爺さんが勝つ確率は1/3。このゲームを何回もやれば、俺は儲かるぞ!)

 サラリーマンは、笑いたくなるのをこらえて、「ゲームをしましょう」と応えました。さて、このゲーム、サラリーマンと老人のどちらに有利でしょうか?

そーす
https://tocana.jp/2023/05/post_251229_entry.html

続きを読む

続きを見る

ねことダンボールカテゴリの最新記事