【グモ】関西本線 春田駅〜蟹江駅で人身事故「人と触車とアナウンスあり」

【グモ】関西本線 春田駅〜蟹江駅で人身事故「人と触車とアナウンスあり」

【グモ】関西本線 春田駅〜蟹江駅で人身事故「人と触車とアナウンスあり」

【グモ】関西本線 春田駅〜蟹江駅で人身事故「人と触車とアナウンスあり」

関西本線で人身事故 一部運転見合わせ
…06:34頃、春田~蟹江駅間で発生した人身事故の影響で、関西本線は名古屋~桑名駅間の運転を見合わせています。振替輸送を行っています。
(出典:レスキューナウニュース)

関西本線

関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至るJRの鉄道路線(幹線)である。名古屋駅 – 亀山駅間が東海旅客鉄道(JR東海)、亀山駅 – JR難波駅間が西日本旅客鉄道(JR西日本)の管轄となっている。このほか日本貨物鉄道(JR貨物)の四日市駅

JR logo JRgroup.svg 関西本線
非電化区間を行くキハ120形気動車

非電化区間を行くキハ120形気動車
基本情報
通称 大和路線(加茂駅 – JR難波駅間)
日本の旗 日本
所在地 愛知県、三重県、京都府、奈良県、大阪府
種類 普通鉄道(在来線・幹線)
起点 名古屋駅
終点 JR難波駅
駅数 52駅(貨物駅含む)
電報略号 カサホセ[1]
路線記号 CJ(名古屋駅 – 亀山駅間)
V(亀山駅 – 加茂駅間)
Q(加茂駅 – JR難波駅間)
D(木津駅 – 奈良駅間)
開業 1889年5月14日
最終延伸 1964年11月24日
所有者 東海旅客鉄道
(名古屋駅 – 亀山駅間)
西日本旅客鉄道
(亀山駅 – JR難波駅間)
日本貨物鉄道
(四日市駅 – 塩浜駅間、平野駅 – 百済貨物ターミナル駅間)
運営者 上記各第1種鉄道事業者および
日本貨物鉄道
(名古屋駅 – 亀山駅間 第2種鉄道事業者)
使用車両 使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離 174.9 km(名古屋駅 – JR難波駅間)
3.3 km(四日市駅 – 塩浜駅間)
1.4 km(平野駅 – 百済貨物ターミナル駅間)
軌間 1,067 mm(狭軌)
線路数 複々線、複線、単線
複線以上の区間は路線データの節を参照
電化方式 直流1,500 V 架空電車線方式(名古屋駅 – 亀山駅間、加茂駅 – JR難波駅間)
最高速度 120 km/h
備考 廃止された八尾駅 – 杉本町駅間の路線諸元については阪和貨物線を、加茂駅 – 奈良駅間の旧線については大仏線をそれぞれ参照
路線図
LineMap Kansai jp.png

再開はまだかな…

続きを読む

続きを見る

ねことダンボールカテゴリの最新記事